鳥取大学は、医学部・工学部・農学部、地域学部の最新技術を融合させたシーズを発掘し、基礎、応用、開発の研究フェーズに応じたオープンイノベーション戦略のもと、共同研究や競争的研究費獲得を推進し、最終的に大学から新たな社会的インパクトとなる研究成果を生み出すことで社会課題の解決を目指しています。
そこで、研究推進機構、TNIIでは、学内における異分野の研究者間でのマッチングを行うために、WEBによる研究者マッチングのシステムを構築しました。
この研究者マッチングのシステムについて、以下の通り、説明会を開催します。
説明会を開催するにあたり、進行中の医工連携の取り組みも講演していただく予定です。
ご興味のある研究者の先生方は、本説明会にご参集ください。
日時 | 6月26日(木)11:00~12:00 |
---|---|
対象 | 教職員 |
オフライン 会場 |
鳥取大学広報センター 2階 スペースC |
Zoom会場 |
URL:https://zoom.us/j/98614984388?pwd=Rkwzd3A5moKa5Boe9bkAHCTROer4NV.1 ミーティングID:986 1498 4388 パスコード:723755 Zoom入室時に、所属・名前を入力してください。 |
スケジュール
11:00 | 開会にあたり 景山誠二 理事・研究推進機構長・TNII長 |
---|---|
11:05 |
医工連携の取り組みについて(「分子シャペロン」を標的とする新しいタイプの抗菌薬の実現) 工学部 溝端 知宏教授 細菌が自身の生存に必要なタンパク質を守る為に活用する「分子シャペロン」と呼ばれるタンパク質に我々は注目し、その働きを止めて殺菌する新薬の実現を目指します。進行中のプロジェクトでは、分子シャペロンに関する知識を工学部から、微生物感染制御学のノウハウを医学部から持ち寄り融合させ、医薬や環境の清浄化や消毒にも利用可能な画期的な抗菌薬の実現を目指しています。 |
11:40 |
学内研究者マッチング「研究マッチング in 鳥大」について TNII クリエイティブマネージャー 田島繁 |
お問合せ |
鳥取大学 研究推進課産学連携係 E-Mail:ken-renkei(at)ml.adm.tottori-u.ac.jp (at)は@に変えて送信してください。 |
---|