PSI・GAPファンド支援プログラムは、中国・四国地域の大学の革新的技術シーズの実用化を目指す研究者・教員・学生に対し、技術シーズと事業化との間に存在するギャップを埋めるための資金の提供をはじめ、起業に向けたアクセラレーションプログラム、支援人材による伴走支援、グローバル展開への支援を行うものです。
それらによって、グローバル市場を目指す大学等発ベンチャーや大学の革新的技術シーズを基にしたSDGsの達成、社会課題解決にも資する社会的インパクトの高い大学等発ベンチャーを創出することを目的としています。
起業に向けたステージに応じてステップ1及びステップ2の2段階で公募を行います。
今次公募するステップ1では、新規事業創出の第一歩として、基礎研究の成果を、ビジネスとしての可能性が評価できる段階まで引き上げることを目標とします。
STEP-1の公募に際して、以下の通りWeb説明会を実施します。3回開催しますので、ご都合に合わせてご参加ください。
*説明内容は3回とも同じです。
*ステップ2の公募は別途実施します。
日時 |
①5月12日(月) 11:30-12:00 ②5月14日(水) 18:00-18:30 ③5月16日(金) 15:00-15:30 |
---|
説明会の申込はこちらから
https://forms.office.com/r/MtYKYjZEnx
実施事項 |
・価値(社会的価値、体験価値、機能性価値、デザイン価値)の創出と可視化 ・新規事業の仮設設定(用途仮設)、ビジネスアイデア(誰のどんな困りごとを解決するアイ デア・技術か)の具体化、必要なデータ等の取得 ・顧客(どんな顧客か、市場は具体化しているか)を考慮した事業計画案、ビジネスモデル 案の作成 |
---|---|
対象領域 |
以下の5領域より選択 ・健康医療 ・電子・情報・機械技術 ・環境・エネルギー・ナノテク・材料技術 ・食品・農業・水産技術 ・社会課題解決等その他 |
研究期間 | 1年以内 |
募集期間 | 2025年5月中旬~2025年6月 |
---|---|
応募要項 | 後日掲載予定 |
応募方法 | 後日掲載予定 |
応募資格 |
PSI参画機関に所属する大学等の研究者、又は大学院在籍の学生(修士課程・博士課程)であること。※学部生は対象ではありません。 ※事業化を目的としない基礎研究や会社事業・準備(登記等)の実施は対象ではありません。 |
お問合せ |
PSI事務局(広島大学スタートアップ推進部門内) TEL : 070-1542-7123 E-Mail:psi-office(at)hiroshima-u.ac.jp (at)は@に変えて送信してください。 |
---|
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
https://psi-ecosystem.net/news/cdhIoNSw